月別アーカイブ: 10月 2015
運動会シーズンですね。
ここ数週間、朝仕事に向かう際に運動会の花火を何度か耳にしました。
さて本日、設計部門のスタッフが間違えてお弁当と共に付属の酢を
電子レンジに入れて爆発させるというちょっとしたハプニングがありました(笑)
そう、コンビニのお弁当に付いている小袋に入ったアレです。
電子レンジや辺りにもプーンと酢のにおいが・・・
他のスタッフから効果的な方法を聞いたので早速実践してみました☆
これを何度か繰り返すと、、、
あの強烈な酢のツンといた臭いが大分和らぎました(^^)
この他に柑橘系の果物や重曹水をチンしても効果があるようです。
みなさんも電子レンジの臭いが気になる際に是非やってみて下さいね♪
以上知っていると便利なちょっとした生活の知恵でした。
こんにちは。
芸術の秋より食欲の秋になりつつある香川です。
そんなわたしのプライベートな話になりますが、お休みに友人とごはんに行った際、
なにやら木彫りの自動販売機があるとの話を聞きどんなものか興味津々で行ってみました♪
『ものモノ展~木で出来た身近なmono~』というタイトルで
東急ツインズの渡り廊下に展示されていました。
夏に活躍した扇風機もみ~んな木で出来ています!
細かい部分まで忠実に作られていますよね~!
どれも本物と見間違えてしまいそうな作品ばかりΣ(*゚◇゚*)
調べたところ山本麻璃絵さんというアーティストの方がこれら全ての作品を作られたそうです。
是非みなさんにも~!!と思いましたが、10月7日までの期間限定の様でした(・ε・` )
木に関することでこんなものもあるんだよ~ということだけでもお伝えしようと思い書いてみました(^o^)/
こんにちは。最近は空気がだんだんと秋めいてきましたね。
寒暖の差があるので、体調管理に気をつけたいところです。
さて話が変わりますが、以前より床材のカラー見本が欲しいな。
間取りの打合せのときにお客様にスマートにお見せすることができる大きさの
見本が欲しいなーと思っていたので作ってみました。
床材の塗装は3種類ありまして、クリア・ココア・こげ茶があります。
今回はココアとこげ茶のサンプルを作ってみました。
無塗装のアカマツの床材に布(またはウエス)で塗っていきます。
この段階で色の違いが分かります。
1回目の塗装終了。
約2時間乾かし、同じように2回目の塗装をします。
ちなみに、ココアを使用した実際のお宅はコチラ
↓↓
シックで落ち着いた仕上がりです。
クリアを使用した実際のお宅はコチラ↓↓
ナチュラルな雰囲気です。
こげ茶は、現在建築中で、春に完成予定ですのでまたおしらせしまーす(^^)/
いつもパークをご利用いただき、ありがとうございます。
パークに忘れ物がいくつかありますので、お心当たりがありましたら
スタッフまでお声かけ下さい。
なお、年内に持ち主の方が現れない場合は、誠に勝手ながら処分させて頂きますので
何卒、ご了承下さい。
ピンクの手ぬぐい 気球柄のハンカチ
それと、以前ボールプールの中におもちゃの部品を落としてしまったAさま。
お電話しましたが、お預かりしていますのでお待ちしています。