月別アーカイブ: 10月 2014
今日は朝から業者の方がせっせと作業され、自動販売機の設置工事が行われました。
従来の紙パックの自動販売機からペットボトルの自動販売機に変わりましたよ~!!
今まではモクモクパーク内に蓋のできないお飲み物は持込めないため、
お子さんと遊びながら飲んだり出来ず、不便に感じられたかと思いますが、
これでモクモクパーク内でもお飲みいただけますよ~(*^-゚)v
(一部の蓋のできない缶のお飲み物は変わらずモクモクパーク内にお持込み出来ませんので、
丸太にお掛けになってお飲み下さい。)
モクモクパークでたくさん遊んで喉が渇いたら、ぜひ利用してみて下さいね~♪
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
10月26日(日)、木育の家ではフルートとクラシックギターによる
「秋のヒーリングコンサート」が開催されました♪♪
昼の部、夜の部と2回公演でしたが、ともにたくさんの客様にお越しいただき、
郷の家ショールーム内では華麗な音色が響きました。
クラシックの曲だけではなく、民謡やルパン三世のあの曲、
美空ひばりさんの「悲しい酒」、フィギュアスケーターの羽生結弦さんがショートプログラムで使用した「パリの散歩道」など…
色々なジャンルの曲を披露!!
昼の部のアンコールにはお客様からのリクエストで「コンドルが飛んでいく」も演奏してくれました(^^)
フルート、クラシックギターだけではなく、小学校の時音楽の教材で使ったリコーダーや
ウクレレでも演奏して頂いたり、曲と休憩時間にはお客様たちとの会話も弾んでいました(^^)
こちらのお二人が今回演奏して頂いたフルートの並里さん(写真・左)と
ギターのKojiさん(写真・右)です。
夜の部には並里さんのお知り合いのハープ奏者の方が飛び入りで参加してくれました☆
初めてのコンサート開催でしたが、お客様から
「とってもよかったです。また開催してください」などとお声を掛けて頂き嬉しかったです。
また、こういったイベントを企画していきますので、機会がありましたらぜひご参加くださいね♪
こんにちは。今日はポカポカでとってもいいお天気ですね(^^)
暖かくなったかと思えば急に寒くなったりと気温の変化が激しいこの頃ですが、
みなさん体調を崩されたりしていませんか!?風邪などに気をつけて下さいね。
さて、本日のモクモクパークでは心優しいT様親子にご協力頂き、
11月8・9日に開催予定の『自然素材リフォーム相談会&体験会』の
キッズアートフェスティバルの見本に使う手形をとらせて頂きました!
小さなおててに自然由来の珪藻土からできた水性ペンキ『K-PAINT』を筆で塗り、
赤松の無垢材にペタリ
一回で見事大成功!!!とっても上手に手形を取ることができましたヽ(≧▽≦)ノ
手形をとる際は『何をするんだろ~』と少しキョトンとした表情を見せていたAちゃんも
やった後は楽しんでもらえたのか、『おてて』や『ペタペタ』などたくさんお話してくれていました♪
ご協力頂いたT様本当にありがとうございました(*´˘`*)♡
この手形を乾かして、スタッフが手形アートにさせていただきました。
↓完成品はこちら
他にも色を塗ってお家にしたり、写真立てにしたりと発想力次第で色々な作品が作れます☆☆
とっても楽しいですよ~♪
他にも珪藻土のペイント無料体験や自然素材のリフォーム相談などもりだくさんの二日間!!!
11月8.9日にぜひご家族みんなでモクモクパークへ遊びに来て下さいね~お待ちしてまーす*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
こんにちはモクモクパークです。
前回、実践編①のブログからだいぶ時間が経ってしまいましたが(^^;
本日は続きをご報告します。
2回目の塗装作業は一回目が完全に乾いてから行います。
一回目より色が濃くなった気がします。
作業手順は1回目の塗装と同じです。
2回目の塗装直後はやっぱり塗りムラが気になるけど・・・
今まで白一色だったのが、色が加わりほんの数時間で印象ががらりと変わりました(^^)
塗装作業も簡単に出来たし、きれいに塗れたし、スタッフ大満足の出来栄えとなりました(笑)
そして、この珪藻土ペイントを体験できるイベントが
11月8日(土)、9日(日)に、木育の家で開催されます。
実際にボードにローラーや刷毛を使って塗装体験できます。
またモクモクパークでは「キッズアートフェスティバル」と題して
珪藻土ペイントを使った工作イベントを行います!!
家族で楽しめるイベントですので、ご家族皆さんで遊びに来て下さいね(^^)♪
詳しくはこちら↓↓↓
イベントへのご参加、お待ちしていまーす(^^)
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
10月17日、モクモクパークは午後臨時休館していましたが
その時間私たちスタッフは、先日鎌倉の㈱ワンウィルさんで体験してきた
珪藻土ペイント「K-PAINT」を、女子トイレの壁に、実際に塗装していました。
まず、トイレ個室とオムツ替えコーナーに塗装するのでベビーベッドを片付けて
周りにマスカーやマスキングテープで養生します。
この養生がなかなか大変。隅に合わせてテープを張るのが一苦労。
でも、この作業が仕上がりに大きく影響するので丁寧に丁寧に・・・。
養生完成(^^)
次なる工程は1回目の塗装作業です。
塗料はこんな容器に入っています。
ちなみに一般的なペンキと違い、臭いもなく、撹拌する必要も無いので、とてもいいですね~♪♪
そして、ローラーに塗料をつけ、白い壁に一気に塗装します!! えいっ!!
大きい面はローラーで、隅のほうは刷毛で細かい作業をしていきます。
女3人の不慣れな手つきに、木育の家の営業・シモコウジ(元左官屋さん)が見ていられず、
作業に参加。
K-PAINTは縦に塗っても、横に塗っても仕上がりにムラが出ないのが特徴でもあるので
塗る方向を気にせず、がんがん塗れます★★
1回目の塗装完了。扇風機で強制乾燥させてもひび割れしないのも
K-PAINTの特徴の一つなので扇風機を使ってガンガン乾燥中!!
1回目の乾燥終了後がこちら
どうでしょう、乾燥させると色合いが優しくなりましたよね♥
塗った直後はムラが気になりましたが、乾燥すればあまり気になりません(^^)
これから2回目の塗装作業になりますが・・・
続きは、珪藻土ペイント~実践編②~へ続く~(^^)
こんにちは。夏の暑さも和らぎ過ごしやすくなりましたね(´ω`)
夜も涼しくなり、秋の訪れを感じます。
秋といえば○○と言いますが、みなさんは食欲・スポーツ・芸術…どんな秋でしょうか!?
さて、モクモクパーク内は土足厳禁のお約束なのですが、
合間に片づけをしたり様子を見に行った際に床やベンチに付いた足跡を見つけることが多々有り、
その度にスタッフが掃除することもしばしば…
そこで保護者の方にお願いなのですが、小さい子が来てハイハイする場所なので、お子さんが裸足で外に出てしまったら、
一度足を拭いてあげて下さい。
また、パークのおもちゃは全て木で出来ているため、乱暴に扱うと簡単に壊れてしまいます。
みんなで仲良く大切に使って頂けますようお願いします(><)!!!
重ね重ねのお願いになってしまいましたが、たくさんのお友達が遊びに来る場所なので、
みんなが気持ちよくご利用頂けるようご協力下さい。
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
9月30日、モクモクパークは臨時休館でしたが、
イケメン営業の下小路、美人設計士の野口、モクモクパークスタッフの香川と私、黄金井の4人で
鎌倉市城廻にある「株式会社ワンウィル」さんに行ってきました。
ワンウィルさんのショールームにて珪藻土ペイント「ケイソウくん」を体験してきました!
珪藻土、と聞くと左官仕事のイメージですが、「ケイソウくん」はローラーや刷毛で簡単に塗れるんです!!
絵の具用の筆でも簡単に塗れます!!
楽しすぎてペイントに夢中になる野口と私・・・。
簡単にきれいに仕上がりました(^^)
今回はラベンダーと水色を体験してきましたが、カラーは全部で28色もあるそうです!!
実は、11月に『ケイソウくん』の体験イベントを計画中です。
ちょっとだけお部屋のクロスを替えたいな、ペットの臭いがちょっと気になる・・・
(ケイソウくんには消臭機能もあります)
などなど、、、どんなものか少しでも興味がありましたら、ぜひイベントに遊びに来て下さいね(^^)
DIYが趣味という方もぜひ体験しに来て下さい(^^)
詳しくは、これからホームページや店頭でお知らせしていきますので
要チェックして下さいね~♪
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク