月別アーカイブ: 4月 2014
こんにちは、ソメイヨシノの花が散り、八重桜が見ごろとなりました。
さて、そんな日の午前中、会員F様をはじめとする仲良しメンバーでの貸切のご利用がありました。
今回体調不良などの理由により、当初予定していた人数より少ない参加となりましたが、
数組でゆったりとした時間を過ごしていただけたのではないでしょうか!?(^^)
次回は今日具合が悪くて来れなかったキッズ達も元気に遊びに来てくれるといいな…♥
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
こんにちは。
もうすぐ5月5日、端午の節句ですね。
そんなわけで、「郷の家」のショールームにもちょっと季節を感じられるものを・・・
と、思い、こちらを飾ってみました!!
「弁慶」です!
約30年前に私の弟が初節句の時に親戚の方から頂いた「弁慶」の五月人形です。
ここ十数年は、家で五月人形を飾ることも無く、ずっと物置に眠っていたので、
久しぶりに、箱の外に出れて弁慶さんも喜んでいるのではないでしょうか(笑)
弁慶さん、「郷の家」の無垢材と珪藻土で癒されてくださいね(^^)
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
こんにちは、香川です。
今日は暖かいというより暑いくらいの陽気でしたね~♪♪
少し外を歩いただけですぐ汗ばんでしまいました^^;
そろそろ紫外線対策を始めないといけないですねー!
さて、前回ご紹介した隈本木工所の『気分屋けん太くん』、きりかぶの『どうぶつの積み木』と
新しいオモチャが続々と登場しているモクモクパークにまたまた新しいオモチャが
仲間入りしました★
その名もWOODY PUDDYの『クロスワードをつくろう』です!!
遊び方は、クロスワードボードに付属のカードをはめていき、
3文字か4文字の単語を作っていくというものです♪
このオモチャ、単なるオモチャと侮ることなかれ、
以前からパークに置いてある動物パズル並、いやそれ以上の難易度です。
今まで小さい子向けのオモチャが多かったので、
このオモチャは3~5歳児の少し大きなキッズ向けのオモチャです。
写真を撮るために見本をいくつか作ろうとスタッフも挑戦してみましたが、
縦横とつながるワードがなかなか思い付かず…改めて頭の固さを痛感しました(笑)
何事も柔軟な発想が大事ですね><
苦戦しながらも作り上げた完成品がこちら!!
▽黄金井作
▽香川作
他にも遊び方は様々!!
想像力を働かせて親子で力を合わせてクロスワードを完成させてくださいね(^^)♥
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
こんにちは、黄金井です。
今日はとってもいい天気ですね~♪♪
イベント情報にも掲載しているのですが、
来月6日に予定しているイベントの試作品を披露したいと思います(^^;
じゃ~~~~ん!!
下手すぎてごめんなさい(涙)
一応、戦車のつもりです・・・。ホントはヨットを作るつもりでした・・・。
でも出来上がったら戦車になってしまいました(涙)
そしてもう一つ、鹿を作ってみました!!
自分では、鹿は上手に出来たと思ってます(笑)!!
たくさんの木端の中から理想の形を探して作っていくのですが、なかなか楽しかったです(^^)
想像力をフル回転させて作ってください!!
5月6日のイベント、人数にまだ空きがあるので是非ご参加ください★ご連絡お待ちしてま~す(*^^*)
詳しくはこちら↓
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
こんにちは、黄金井です。
本日、新しいおもちゃが福岡県八女市の「独楽工房 隈本木工所」さんから届きました(^^)
けん太くんは九州産のケヤキ材やミズキ材から出来ています。
赤色と黄色は天然の木油ベースにした無公害塗料・オスモカラーで仕上げてあり、
木地部分はリボスのクノスを使用しています。
パークには赤色、黄色、ミズキの木目のけん太くんがあります。
色、木目、香り、重さなどの木のもつそれぞれの良さを大事にし、キッズたちにも安心安全なおもちゃです♪
また、2013年のグッド・トイ選定品でもあり、けん太くんが入っていた箱には
このように「グッド・トイ」のシールが貼られてありました(*^^*)
大人も子どもも楽しめるおもちゃです。ぜひ親子で一緒に遊んでください★★
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
こんにちは、いやお久しぶりです香川です。
ここ数日、5月6日のイベントに向けて着々と準備が進んでいます。
今日も数日前に注文していた物のひとつが木育の家に到着しましたー(^^)/
どれもスタッフ同士で話し合って決めたこだわりのあるものばかりなので
早速ご紹介したいと思います!!
こちらは地元群馬の木にこだわった作品づくりをしている『きりかぶ』が作っている
動物の形がかわいらしい『どうぶつ積み木』という名のおもちゃです♪
梱包されたものから出すとまず、手触りの良さにビックリ!!
群馬県の職人さんの手作りというだけあって、1点1点丁寧に磨きがけられています。
また、一つ一つ大きさや形に若干の違いがあるのも手作りならでは
といった感じで味があっていいですよね(^^)
素材にヒノキが使用されているため、
積み木からヒノキの香りや優しさ、あたたかみが感じられる積み木です。
着色料やオイルを一切使用しておらず無垢のヒノキで作られているため、
小さいお子様でも安心して遊べます。
遊んでもよし!お部屋のインテリアとして置いてもよし!なおもちゃです。
また、いろいろな積み上げ方で遊ぶことが出来るので、発想力やバランス感覚も身につけられます★
こちらのおもちゃはパークに置くだけでなく、イベントのゲームの景品としても別にご用意しています!!
↓↓↓
木端細工を使った工作やゲーム大会など楽しい内容が盛りだくさんのイベントです♥
少しでも興味のある方は是非ぜひご参加お待ちしております♪
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
こんにちは(^^)黄金井です。
4月を迎えて新学期が始まり、新しい生活にキッズ達は慣れてきたかな~??
そこで!ではないのですが、モクモクパークの掲示板も「桜バージョン」から
「こいのぼりバージョン」へ衣替えしました♪
この掲示板には臨時休館のお知らせや、月の休館日を掲載しているので、
リニューアルした掲示板と一緒にぜひチェックして下さいね♦♦
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
こんにちは。黄金井です。
前回のブログで、スマートボールの球にバーニングペンで絵を描いた事をアップしましたが、
以来、球体に絵を描くことにはまってしまったようで(^^;)
今日はスマートボール同様にきっころの中に紛れ込んだらなかなか見つけられない
赤い鳥の「玉入れ」の玉にも、目印になるように絵を描いてみました♪♪
「玉入れ」のおもちゃを作っている会社の名前『赤い鳥』」にちなみ、
鳥を2羽、バーニングペンで描いてみました♥
自分でも「なかなかの出来栄え!!」と思い、木育の家の設計士達にも自慢してしまいました(笑)
これで、きっころの中に飛んでいかないようになるといいなぁ~(*^^*)
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク
みなさん、この球は何の球だか分かりますか??
木の砂場のきっころ・・・?
いいえ、違います。正解は・・・スマートボールの球でしたー!!
正直、きっころと見分けがつきません(; ;)
木の砂場に紛れ込んでしまい、探し出せないこともしばしば・・・。
そんなわけで、スマートボールの球に絵を描いてみることにしました♪
まずは、下書き。
鉛筆で渦巻き状に・・・。
バーニングペンで球体に絵を描くのは初めてなもので・・・
ちょっと・・・な仕上がりになってしまいました(涙)
しかし、この渦巻き柄である程度のコツをつかめた黄金井は、
花柄、さくらんぼ柄に挑戦★★
これで木の砂場に紛れても発見できるかな♪♪
自然素材を使用したご新築・リフォームのご相談は木育の家まで
木のぬくもりに親子でふれあうモクモクパーク